MENU
  • 取扱業務
    • あなたの不安を、安心に変えるサポート
    • 許認可申請
    • 古物商許可申請代行サービス
    • 法人設立
    • 補助金申請サポート
    • 相続・遺言・成年後見制度のサポート
    • ビジネスサポート
    • 建設キャリアアップシステム代行申請サービス
  • 事務所紹介
  • 代表紹介
  • ご依頼の流れ
  • 業務コラム
  • ブログ
  • お問い合わせ
川崎市/あなたの不安を安心に変える三つのサポート・入院や施設入居の安心サポート・日常の手続のサポート・終活サポート・補助金申請サポートならお任せ下さい
川崎市の行政書士ストック法務事務所
  • 取扱業務
    • あなたの不安を、安心に変えるサポート
    • 許認可申請
    • 古物商許可申請代行サービス
    • 法人設立
    • 補助金申請サポート
    • 相続・遺言・成年後見制度のサポート
    • ビジネスサポート
    • 建設キャリアアップシステム代行申請サービス
  • 事務所紹介
  • 代表紹介
  • ご依頼の流れ
  • 業務コラム
  • ブログ
  • お問い合わせ
川崎市の行政書士ストック法務事務所
  • 取扱業務
    • あなたの不安を、安心に変えるサポート
    • 許認可申請
    • 古物商許可申請代行サービス
    • 法人設立
    • 補助金申請サポート
    • 相続・遺言・成年後見制度のサポート
    • ビジネスサポート
    • 建設キャリアアップシステム代行申請サービス
  • 事務所紹介
  • 代表紹介
  • ご依頼の流れ
  • 業務コラム
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 定年本
  3. 定年本「ほんとうの定年後~「小さな仕事」が日本社会を救う」(坂本貴志)を読みました

定年本「ほんとうの定年後~「小さな仕事」が日本社会を救う」(坂本貴志)を読みました

2024 4/14
定年本
2024年4月14日2024年4月18日

 この本は、定年後に対する漠然とした不安を乗り越えるため、定年後の仕事の等身大の姿を知ってもらうということを目的として書かれたものです。

 この本では、

  • まず、様々な統計データを使って、定年後の仕事の実態を年収、生活費、貯蓄など「15の事実」としてまとめています。
  • そして、7人の定年後の就業者の事例を取り上げて、定年後の「小さな仕事」を通じて豊かな暮らしを手に入れている人々の姿について書かれています。
  • その上で、少子高齢化が進展していく中、社会が定年後の仕事に対してどう向き合っていくかについての提案がされています。

 統計データや定年後の就業者の事例を基にしての提案がなされておりますので、定年を前に漠然とした不安を持つ多くの方に、勇気と指針を与えてくれるのではないかと思いました。

 筆者の坂本貴志さんは、厚生労働省や内閣府で勤務された後、三菱総合研究所エコノミストを経て、リクルートワークス研究所研究員・アナリストをされている方です。

 マクロ経済分析、労働経済、財政・社会保障を専門にされており、近年は、高齢期の就労 エッセンシャルワーカーの働き方などを研究テーマとされているそうです。著書に「統計で考える働き方の未来」(筑摩書房)があります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う (講談社現代新書) [ 坂本 貴志 ]
価格:1,012円(税込、送料無料) (2024/4/16時点)

楽天で購入

 この本は、次の3部で構成されています。

  • 第1部 定年後の仕事「15の事実」
  • 第2部 「小さな仕事」に確かな意義を感じるまで
  • 第3部 「小さな仕事」の積み上げ経済

 この本の前半で、筆者は、「定年後の仕事「15の事実」」について書いています。印象に残ったのは次のような点です。

  • 40代や50代で現実の支出水準がこれからも続いていくような感覚を持ち、将来への不安を募らせている人も少なくないが、実際には高齢になると家計支出額が大きく減少するため、高齢期の家計に過度な不安を抱く必要はない。
  • 壮年期には世帯で月60万円ほどの額が必要とされるが、定年後は年金に加えて月10万円ほど労働収入があれば家計は十分に回る。
  • 定年後の就業者の多くは、直接的に誰かのために働くということを大事にしている傾向がある。歳を重ねた就業者は、自らの経験から、仕事を通じて人や社会に貢献し、彼らを喜ばせ幸福にするという、仕事本来の意義づけ、意味づけを自然に行えるようになっている。

 この本の中盤で、筆者は、「「小さな仕事」に確かな意義を感じるまで」について書いています。印象に残ったのは次のような点です。

  • 自身の生活を豊かなものにしたいという考えで必死に働いていた人、自身のキャリアを高めるための競争に日々明け暮れていたような人が、定年後には、第三者の誰かの役に立ちたいと言って仕事をするようになる。
  • 多くの組織人にとって組織内で上り詰めていく道のとん挫は避けられない現実として立ちはだかるときが来る。これを転機として、組織内で役職を上げて仕事で高額の報酬を得ることだけがキャリアの目的ではないことを、緩やかに気づいていく。
  • 定年後の豊かな仕事として、比較的多くの人が共通して言及していた事項は、概ね①健康的なリズムに資する仕事、②無理のない仕事、③利害関係のない人たちと緩やかにつながる仕事である。

 この本の後半で、筆者は、「「小さな仕事」の積み上げ経済」について書いています。印象に残ったのは次のような点です。

  • 仕事から得られる収入の額は、その人がなした仕事による成果に応じて決まるものであって、決してそれがその人自身の価値を決めるものではない。定年後は、高い給与を稼ぐからえらいのだとか、低い給与の仕事はそうではないだとか、そういう競争意識にとらわれる必要はないのではないか。
  • 分析を行った「定年後の仕事」を振り返ると、定年後の就業者が従事している仕事は多くが生活に密着した小さな仕事であった。これからの日本の経済社会を見渡せば、地域に根差した仕事であればあるほど、生活に密着した仕事であればあるほど、価値ある仕事になるのではないかと考える。
  • 働き手が急速に減少するこれからの日本社会が今後目指すべきは、地域に根差した小さな仕事で働き続けることで、自身の老後の豊かな生活の実現と社会への貢献を無理なく両立できる社会である。
定年本
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 高校野球春季大会桐光学園が初戦を突破しました
  • 定年本「老後不安がなくなる定年男子の流儀」(大江英樹)を読みました

この記事を書いた人

還暦開業行政書士のアバター 還暦開業行政書士

還暦で開業した元・国家公務員の行政書士です。川崎に事務所。たまプラーザの住人。

関連記事

  • 定年本「「定年後」のつくり方」(得丸英司)を読みました
    2024年11月26日
  • 定年本「定年後が楽しくなる脳習慣」(加藤俊徳)を読みました
    2024年10月28日
  • 定年本「60歳からの新・投資術」(頼藤太希)を読みました
    2024年9月9日
  • 定年本「60歳からの勉強法」(和田秀樹)を読みました
    2024年8月31日
  • 定年本「定年するあなたへ贈る40の言葉」(佐々木常夫)を読みました
    2024年8月21日
  • 定年本「定年を病にしない」(高田明和)を読みました
    2024年8月12日
  • 定年本「還暦からの底力~歴史・人・旅に学ぶ生き方」(出口治明)を読みました
    2024年8月4日
  • 定年本「60代から心と体がラクになる生き方」(和田秀樹)を読みました
    2024年7月25日
業務コラムカテゴリー
  • 川崎くらし安心パートナーズ (5)
  • 行政法 (1)
  • 補助金 (29)
  • 成年後見 (7)
業務コラムのタグ一覧
IT導入補助金 (7) ものづくり補助金 (7) 中小企業省力化投資補助金 (11) 事務委任契約 (1) 代理人のサポート (1) 任意後見契約 (5) 成年後見制度 (5) 成長加速化補助金 (7) 持続化補助金 (13) 新事業進出補助金 (7) 日常生活支援契約 (1) 死後事務委任契約 (5) 終活 (5) 補助金 (7) 身元保証 (4) 身元保証人 (3) 身元引受人 (4)
ブログカテゴリー
  • 川崎くらし安心パートナーズ (5)
  • 行政法 (1)
  • 補助金 (29)
  • 成年後見 (7)
ブログのタグ一覧
Canva (1) 中小企業省力化投資補助金 (1) 事務所名入り銀行口座 (1) 士業交流会 (1) 定年本 (12) 書評 (3) 花見 (1) 読書記録 (8)

電話:044-201-8988
営業時間:平日10:00-20:00[土日・祝休]
事前にご予約により、
休日・時間外のご相談にも対応いたします。

取扱業務
  • あなたの不安を、安心に変えるサポート
  • 許認可申請
  • 古物商許可申請代行サービス
  • 法人設立
  • 補助金申請サポート
  • 相続・遺言・成年後見制度のサポート
  • ビジネスサポート
  • 建設キャリアアップシステム代行申請サービス
サイトマップ
  • トップページ
  • 事務所紹介
  • 代表紹介
  • ご依頼の流れ
  • 業務コラム
  • ストック🌺のブログ
  • お問い合わせ
  • 川崎くらし安心パートナーズお問い合わせフォーム
  • 個人情報保護方針

© 川崎市/ 相続・遺言・成年後見/ 補助金申請サポート事務所 ストック法務事務所

目次