今回は、次の動きを受けて、アップデートを行いました。
3月17日、中小企業成長加速化補助金について、公募要領及び概要資料が公開され、また、それらにおいて申請受付のスケジュール等が明らかになりました。
令和7年注目の補助金の概要やチラシについては、取扱業務のページに書きました。
そこで、ものづくり補助金、中小企業省力化投資補助金、中小企業新事業進出補助金、中小企業成長加速化補助金、IT導入補助金及び小規模事業者持続化補助金について、それぞれの申請開始の時期などの最新の状況をここに整理してみたいと思います。

目次
ものづくり補助金
ものづくり補助金の現状
- 2月14日、公募開始
(出典:中小企業庁HP、ものづくり補助事業公式HP)
今後のスケジュール
- 4月11日17時、申請開始
- 4月25日17時、申請締切
- 7 月下旬頃、補助金交付候補者の採択
(出典:中小企業庁HP、ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金公募要領(第 19 次公募))
中小企業省力化投資補助金
中小企業省力化投資補助金の現状
- 1月30日、一般型の第1次公募要領を公開
(出典:事務局HP)
- 2月20日、一般型の新しい案内チラシを公開
(出典:事務局HP)
- 2月21日、一般型の「応募申請時に提出が必要な様式」が公開
※カタログ型は随時受付
今後のスケジュール
- 3月19日申請受付開始
- 3月31日申請締切
- 採択発表日は6月中旬(予定)
中小企業新事業進出補助金
中小企業新事業進出補助金の現状
- 2月19日、公募していた事務局が決定
(出典:中小機構HP)
今後のスケジュール
- 公募開始時期:調整中
(出典:中小企業庁チラシ)
中小企業成長加速化補助金
中小企業成長加速化補助金の現状
- 2月20日、公募していた事務局が決定
(出典:中小機構HP)
- 2月21日、基本要件である「100億宣言」の申請要領が公開

- 3月17日、公募要領及び概要資料が公開
今後のスケジュール

- 4月下旬、公募説明会
- 5月8日、申請受付開始
- 6月9日、締切
- 7月上旬、審査結果の公表
- 7月下旬~8月下旬(お盆を除く)、プレゼンテーション審査(申請企業の経営者等が出席)
- 9月上旬、採択結果の公表(以降順次、交付決定)
(出典:公募要領及び概要資料(jGrantsHPよりダウンロード))
IT導入補助金
IT導入補助金の現状
- 2月28日、公募要領が公開
(出典:事務局HP)
今後のスケジュール
- 3月31日、交付申請受付開始
- 5月12日、締切日(複数社連携IT導入枠は6月16日)
- 6月18日、交付決定(複数社連携IT導入枠は7月24日)
(出典:事務局HP)
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金の現状
- 3月4日(6日)、公募要領(暫定版)が公開
※今回公開された公募要領は、一般型・通常枠(第17回)、創業型(第1回)、一般型・災害支援枠(6次)
(出典:中小企業庁HP、事務局(商工会地区)HP、事務局(商工会議所地区)HP)
- 3月4日、概要チラシが公開
(出典:中小企業庁HP)
今後のスケジュール
- 5月1日、公募申請受付開始
- 6月13日、公募申請受付締切(6月3日、支援機関確認書発行の受付締切)
※上記は一般型・通常枠(第17回)、創業型(第1回)のスケジュール
(出典:事務局HP等)